ローン商品
居住不能信用費用保険付リフォームローン
特徴
- 自宅の増改築・改装、補修工事資金や、既存の住宅・リフォームローンの借換資金として最大1,000万円までご利用可能です
- 居住不能信用費用保険が付保されます。返済期間20年までご利用可能です
- 太陽光発電設備など環境配慮型設備機器導入の他、取引状況に応じた優遇金利を適用できます。
ご利用いただける方
- ・申込時の年齢が、満18歳以上65歳以下で、最終返済時満75歳以下の方
- ・安定した収入のある方
- ・本人または同居家族の所有物件にお住まいの方
- ・原則、団体信用生命保険に加入できる方
- ・居住不能信用費用保険にご加入できる方
- ・勤務先または居住地が取扱店の営業区域内にある方
- ・保証会社の保証が得られる方
お使いみち
- ・住宅の増改築・改装および住宅設備機器購入、バリアフリー工事、介護機器購入、太陽光発電設備購入(注1)等、創エネ・環境配慮型設備工事資金、耐震強化・免震工事資金等、家庭用駐車場設備工事資金
(注1)太陽光発電設備には産業用太陽光発電設備を含みません。詳しくは営業店窓口にてご相談ください。
- ・上記のリフォーム資金とリフォームローンの借換、または住宅ローンの借換を合わせた資金
ご融資金額
10万円以上1,000万円以内(1万円単位) 但し、個人事業主・法人代表者は700万円以内
※見積書等、確認資料の金額の範囲内でのお借入となります。
ご融資期間
6ヶ月以上20年以内(1ヶ月単位)
※団体信用生命保険にご加入できない方は15年以内(お借入金額は500万円以内)となります。
ご融資利率
ご融資利率 年2.40% (変動金利・保証料込)
※金利は当行の短期プライムレートを基準とした変動金利を適用します。
※お借入期間中の金利変動については毎年2回、4月1日および10月1日に当行の短期プライムレートを基準として見直します。
※お借入金利はお申込時ではなく、実際のお借入時の金利が適用されます。
●お取引内容の組み合わせで最大0.50%の金利引下げが可能です。
【当行でのお取引内容による金利引下げ】… 最大0.50%金利引下げ
お取引内容 | 金利引下げ幅 | |
---|---|---|
① | 給与振込みまたは年金受取のある方(新規も可) | 0.20% |
② | 住宅ローンまたは住宅金融支援機構をご利用の方(新規も可) | 0.20% |
③ | ほうわVISAカードまたは「なんでんJQ SUGOCA」のご加入(新規も可) | 0.10% |
④ | エコ設備(太陽光発電設備余剰買取型含む)を購入される方 | 0.10% |
上記の条件の組み合わせで最大0.50%の金利引下げを適用させていただきます。 |
※エコ設備……環境配慮型設備(高効率給湯器・オール電化・蓄電池等)や省エネ改修、バリアフリー改修、耐震・免振工事、その他クリーンエネルギー関連工事。
※太陽光発電設備(余剰買取型)……10kW未満の住宅用太陽光発電設備が対象となります。
※10kW以上50kW未満の産業用太陽光発電設備は対象外となります。
ご返済方法
- ・元利均等分割返済
(但し、お借入金額の50%を上限として、6ヶ月ごとのボーナス返済併用可)
担保・保証人
原則不要
(但し、保証会社または当行の指示によりご用意いただく場合があります。)
団体信用生命保険
申込金額500万円以内かつ融資期間15年以内の場合、ご加入は任意となります。ただし、申込金額が500万円超または融資期間15年超の場合には、当行所定の団体信用生命保険にご加入いただくことが条件となります。なお、団体信用生命保険にご加入の場合、0.50%を金利に上乗せさせていただきます。
居住不能信用費用保険保険
当行所定の居住不能信用費用保険にご加入いただくことが条件となります。ご加入に当たっては、「被保険者のしおり」に記載の契約概要および注意喚起情報で、保障内容の詳細をご確認ください。
なお、保険料は保証会社が負担します。
手数料
繰上返済手数料 5,500円(消費税込)
※当行での借入による既存の借入の決済やおまとめに伴う繰上返済は、手数料不要です。
※2020年12月1日以降の新規契約分を対象とします。
※繰上返済時の返済元金が100万円未満の場合は、手数料不要です。
お問い合わせ
上記以外の商品も、ご用意いたしております。
店頭には、「商品概要説明書」をご用意いたしております。
審査の結果、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
詳しくは店頭、または下記までお問い合わせください。